  
       
      
         
            | 
         
       
      
         
           
            
							マーシーの海釣り日記【その90】
					    	
  
				    	 
						    - 日本海丹後の根魚五目釣り
 
  6月3日(土)京都府宮津の養老漁港の裕凪丸さんへ行きました。今年の日本海は例年より水温が低く、エサの生イワシも型が小さいので根魚の五目釣りになりました。今回の目標はアコウ2・本メバル2です。AM5:30集合で5:50出船。ポイントは経ヶ岬を越えて西方の間人沖まで行きました。所要時間は波が結構高かったので約80分ほどでした。水深は60〜70m、オモリは60号。仕掛けは丸セイゴ針3本の胴付きでスタート。釣り条件としては、ベラが魅力を感じてしまうほど生イワシのエサが小さいので、エサ取り(ベラ)出現で手返しに苦労しました。針の刺し方も生イワシの型が小さく、丸セイゴ針を鼻に掛けると口がすぐ開いてすぐ弱るので下顎から上顎に通しました。そして、途中から針も丸セイゴ17号からエサにやさしいカットヒラメ針に替えました。 今回初めて使ったリール(バナックスのカイゲンSS-500)は、アルファタックルの新電動リール(ポラリスX500)と同じ型のリールです。先日、釣具屋さんであまりにも安かったので衝動買いをしてしまいました。PE6号-300mで型も少し大きめなので、今回の根魚五目釣りには向かないとは思いましたが、試しで使ってみました。感想は[巻上げON/OFFボタン]と[巻上げスピードコントロールボタン]が別になっているので、今回の根魚釣りには向いていないと思いました。ただ、他の釣りには充分使えるリールで、コストパフォーマンスが魅力です。 
						    	 
					    	自分の釣り座は右舷先2番目でしたが、隣の右舷ミヨシの常連さんがポン級のアイナメを上げました。常連さんが「今回の写真撮影は困る〜!」と言うことで、隣の自分が代わりに写真に納まりました。自分も本当は「今回の写真撮影は困る〜!」で、日記のUPも今回はしないつもりでしたが・・、とても美味しそうなポン級アイナメだったのでついつい・・・。「釣りに行っているのがバレた時の言い訳は、その後で色々(2、3パターン)考えました。」 
						     
 左舷ミヨシの常連さんは、ライトタックルで50cmほどのヒラメを上げました。その常連さんは5人の職場の仲間と来ていて、湧きあい合いと仲間内で笑いの絶えない釣り空間を楽しんでいました。仲間内では"左舷ミヨシ伝説"があるそうで、今回もその伝説がまだ生きていたな〜!と仲間から突っ込まれていました。今回自分は一人でしたが、やっぱり気心の知れた仲間と一緒にする釣り空間は楽しいな〜と思いました。 	今回の釣果は、アコウ2・ガシラ3(小1リリース)・レンコダイ2・ソイ2・メバル2(本1)・鬼カサゴ1(小でリリース)でした。帰り際にイケスの中にいたトビウオ(小)を船長にもらいました。 
					    	他の日本海根魚五目の対象魚は、アイナメ・ホウボウ・ヒラメ・マハタ・キハタ・マトウダイ・山の神などです。外道でメジロ(たまにブリ)・スズキ・サワラ・マダイなどが上がることも・・。帰りには車を停めた駐車場代(500円)を漁業組合へ払ってから帰りました。 
  
  
 
朝、桟橋で船を待っている時にいつも思うことは「今日は型のいいイワシが定置網に入ったで〜!ヒラメの一発狙い行こか〜!」の船長からの吉報を期待しますが・・・。日頃の行いが悪いからでしょうが?最近は中々ありません・・。イワシも貴重な水産資源を実感!今回は丹後のベラが喜んだと思います。又、出直しま〜す! 
 
釣果はいつものように、くら寿司さんで調理してもらいました。トビウオ・ソイの刺身、アコウ薄造り、メバル、アコウ、ソイのあらの煮付けで。残りは家で塩焼き、煮付けに。今回はPM2:00の納竿までイケス箱で生かしておいたソイとアコウが、刺身でとてもイカっていて美味でした。 
					    	今回は型も小さく、目標達成も出来ませんでしたが、5種類の根魚を美味で頂けたので満足でした。 
						     
  
  
  
  
  
ニュー裕凪丸さんは現在、双子の長男の手元で次男が修行中ですので、お客さんのサポートは次男がしてくれます。当分は兄弟船で仲良く出船していますが、何年後にはオヤジさんが引退して、兄弟それぞれの船で釣果を競い合う日が来るのかな?朝の出船前に「息子二人はこれからとても楽しみですね!」とお母さんに言ったら、まだまだ心配事は耐えない優しい母親の目をして笑っていました。 
					    	海が大好きな次男坊ガンバ!! 
  
  
						     
						    ■ 裕凪丸 http://minnaga.com/yunagimaru/index.htm 
						    	電話 0772-28-0918 
					    	料金 15,000円(餌、氷付き)女性は13,000円 
					    	 
					    	■ くら寿司  06-6796-3766  定休日 月曜日 
						    	大阪市生野区巽南4-7-18(内環状線沿い、北向き左側) 
						     
						     
							 
						    
			   
             
           | 
         
       
      
         
            | 
         
       
       
        
       
       
     |